2018年3月に発売されたセレナe-POWERですが、日産専門のチューナーであるオーテック仕様の発売が決定しています。
SUPER GTにも出場しているオーテックですが、対をなすニスモ仕様の発売はどうなのか?
それでは解説して参ります!
セレナe-POWERオーテックの価格は?
税込みでズバリ382万円!これにオプションを付けるとさらに価格が上昇します。
フルオプションで400万ちょっとを超えてくるかな~といったところですね。
オーテックになると何が違うの?
外装にオーテック専用のエアロパーツが付き、内装にもオーテック専用の施しが加えられています。
オーテック専用グリル、バンパー、エンブレム、専用ホイール等と専用装備が目白押しです!
内装もシートが専用になり、細かいステッチ部分等にも意匠が加えられています。
セレナe-POWERニスモは?
新たに発売されたセレナe-POWERにはニスモ仕様がありません。
通常のセレナにも、ノートe-POWERにもニスモ仕様があるのになぜニスモ仕様が存在しないのか。
これはモーターを積載した重量増や荷重の関係により、ニスモが目指す足回りの補強ができないためだと言われています。
重量そのものは乾燥重量で+70kg程度、総重量で+20kg程度なんですけどね。
ニスモが目指すコンセプトに対するこだわりを感じられますが、ニスモ仕様がないのは残念ですね。
セレナe-POWERオーテックのオプション装備
内装の細かいパーツに様々なオプションが設定されていますが、目玉はなんといってもセーフティパックBですね!
プロドライブをはじめとする先進装備を欲する方は、この装備を選びましょう。
オプション価格は¥129,600ですが、それに見合うだけの価値はあると思います。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、ご参考までにどうぞ。
そもそもオーテックとは?
オーテックとは日産の特装車事業などを手掛けています。SUPER GTにもNISMOからMOTUL AUTECH GT-Rが参戦しており、レースのイメージが強いですね。
レースだけでなく色々な車両のカスタム等を手掛けているようです。
セレナe-POWERオーテックはお買い得なのか?
382万円あれば、通常モデルの最上位グレードである「セレナe-POWER ハイウェイスターV」を購入してもお釣りがきます。
興味のない人からするとオーバースペックかもしれませんが、オーテックのファンであればそれだけで十分所有欲を満たすことができるでしょう。
オーテックが好きなのであれば「買い!」だと思います。