冬は寒さが厳しくて苦手な方も多い一方で、スキーやスノーボードなどウィンタースポーツを楽しみにしている人も多い季節でもあります。
ゲレンデに行く際は、普段走り慣れている道路とは全く異なる道路環境を走らなくてはいけません。
そのため、雪道に相応しい車、雪道に対応したグッズを用意して出掛けないと大事故につながる恐れもあります。
今回は、ウィンタースポーツを存分に楽しむために雪道に適した車、用意したいグッズについてご紹介していきます。
雪山での運転!気をつけることや準備するものは?
雪山は普段の道路とは全く環境が異なるため、運転に自信のある方でも油断は禁物です。
雪山では特に止まることが非常に難しく、自分がイメージしていた通りに停車ができないといったことが多々発生します。そこで、まずは雪山での運転で気をつけたい点や準備したいものについてご紹介します。
エンジンブレーキを使う
雪山はスリップの心配からフットブレーキを多用しがちですが、これは大変危険な行為となります。
車のブレーキは主に油圧式ブレーキが採用されており、油圧の力をブレーキパッドに伝えて摩擦を使ってタイヤを止める仕組みとなっています。
ブレーキを多用すると油圧の制御やブレーキパッドの摩擦抵抗が弱くなることでブレーキが効かなくなることがあります。これらは、一般的には「べーパーロック現象」や「フェード現象」などと呼ばれます。このようなブレーキが効かなくなる現象を避けるために、エンジンブレーキをうまく使ってスピードを落とす方法があります。
AT車の場合は、シフトギアをセカンドやローにすればエンジンブレーキが効くようになり下り坂でもスピードが落とせるようになります。エンジンブレーキでスピードをコントロールできるようになれば、フットブレーキを使用する回数も減らせるため、「べーパーロック現象」や「フェード現象」など避けることができるようになります。
スタッドレスタイヤ・チェーン
雪山をノーマルタイヤで走ることは厳禁です。
ノーマルタイヤでは雪道をしっかり掴むことができず、タイヤがスタックやスリップをしてしまい渋滞や事故の原因となってしまいます。
そのため、雪山に行くときはスタッドレスタイヤかノーマルタイヤにチェーンをつけて雪道を安全に走れる準備がMustとなります。
最近ではノーマルタイヤでも走行可能かなど道路情報を教えてくれるアプリや情報機関がありますが、雪山の天気は変わりやすいためノーマルタイヤだけで行くことは避けるべきです。ノーマルタイヤOKの情報になっていてもチェーンなどは持って行き、どんな道路環境でも安全に走れる準備をしましょう。
スキーやスノーボードに向いている車はこれ!
スキーやスノーボードへ出掛ける際は、雪道に適した性能面だけでなく、人と荷物も十分に運べる点も重要です。
ここからは、スキーやスノーボードに向いている車をご紹介していきます。
スバル FORESTOR
まずご紹介するのは「ゲレンデタクシー」とも呼ばれるほどの走破性を持つ、スバルの「FORESTOR」です。
FORESTORはスバルが誇る水平対向エンジンによる力強い走りと低重心設計となっているため、雪山の急カーブなどでも安定的なドライビングが可能です。
現行FORESTORには、シンメトリカルAWDやアクティブトルクスプリットAWDが採用されており雪道でも十分な走破性と安定したパフォーマンスを発揮してくれます。また、車格の大きいSUVのため荷物の積載量が多い点も魅力となります。
引用:スバル公式HP
三菱 DELICA D:5
人も荷物も運べるミニバンでおすすめなのが三菱の「DELICA D:5」です。DELICA D:5は登場した初代よりどんな悪路でも走破し、乗員と荷物も安全に届けることをコンセプトに開発された車です。
三菱は4輪駆動(4WD)を得意としている自動車メーカーであり、DELICA D:5にもそのDNAが引き継がれています。DELICA D:5はFFの4WDでありながら、スリップを検知すると後輪に最適な駆動を配分する制御システムが搭載されています。
そのため、雪山で道路状況が変化しても運転をアシストしてくれるため安心してドライブを楽しむことが可能です。
ミニバンであるため荷物を乗せることも人も乗せることも得意としており、3列目のシートでも大人がゆとりをもって座れる大きさとなっています。
引用:三菱自動車公式HP
スズキ HUSTLER
軽自動車からおすすめしたい車は、スズキの「HUSTLER」です。
HUSTLERはアウトドアを楽しむために開発された車で、見た目はおしゃれながらもSUVらしくアウトドアでも活躍してくれる車です。HUSTLERの魅力は、なんと言っても軽自動車ならではの燃費の良さです。
4WDでも24.4km/L(JC08モード)という燃費の良さなので、長距離のドライブでも満タンであれば給油なしで往復することも可能。
引用:スズキ公式HP
そして、軽自動車でありながら高い走破性も魅力の1つです。通常走行時では前輪に駆動力を配分し、スリップしやすい雪道では前後輪に最適な駆動力を配分する4WDシステムを採用。
大径タイヤを採用することで最低地上高を180mm確保し、荒れた路面でも走破ができるような設計となっています。
4WDでは、雪道やアイスバーンでタイヤの空転を抑える「スノーモード」も搭載されています。
滑りやすい路面では過大なエンジントルクを抑制し、発進、加速時にはタイヤの空転を抑えることでスムーズな走りができるようにサポート。
30km/h以下ではスリップ輪全体にブレーキ制御を併用し、安定したグリップ走行を実現してくれます。
引用:スズキ公式HP
雪やアイスバーン対策におすすめなグッズやアイテムは?
雪道はいつもの道路とは異なる環境となるため、それに合わせた対策が必要です。
特に山道は急な天候の変化もあるため、雪やアイスバーン対策のグッズを車に用意しておくことも大切です。
次に雪やアイスバーン対策におすすめなグッズを紹介していきます。
カーメイト QE11L
カーメイトのタイヤチェーンは、高い耐久性で人気のある商品です。専用ハンドルを使ったクイックロックで簡単に装着することが可能で、超硬マカロニ型スパイクピンがアイスバーンで高いグリップ力を発揮します。
高性能ポリウレタンエラストマーを採用することで、極寒の中でも壊れにくい耐久性の高いタイヤチェーンとなります。
田村将軍堂 いざっ というときに スプレーチェーン
冬用タイヤを用意する前に雪が降ってしまったときや、緊急時にどうしてもタイヤにグリップ性能を持たせたいというときに助けになるのがスプレー式チェーンです。
タイヤに吹きかけるだけで一時的にグリップ性能を高めてくれ、雪道でも走破することが可能になります。
「田村将軍堂 いざっ というときに スプレーチェーン」は、時速30km以下の走行で最大10kmまでグリップ性能が保てるスプレー式チェーンです。
1缶で10~15本分のタイヤに使用できるため、複数回利用できる便利グッズとなります。ただし、スプレー式チェーンはあくまでも一時的な効果だけとなるためタイヤチェーンを用意する、もしくはスタッドレスタイヤに履き替えることを基本としましょう。
古河薬品工業(KYK) 解氷スプレートリガー 500ml
ゲレンデでは駐車中にフロントガラスが凍ってしまい、霜が解けるまで時間を要してしまったり、無理にワイパーで取ろうとするとワイパーのゴムを痛めてしまったりすることもあります。
そんなときには、解氷スプレーを使うとすぐに雪や霜を溶かすことができます。
「古河薬品工業 解氷スプレートリガー 500ml」はガラスの雪や霜を素早く溶かすだけでなく、シリコンにより撥水コーティングもしてくれるため溶けた雪や霜が再び凍結するのを防ぎます。
雪や霜を溶かすときにお湯をかけたくなってしまうかもしれませんが、この行為は厳禁です。ガラスとお湯の温度差によりガラスにヒビが入ってしまう場合があるため、ガラスの雪や霜を溶かしたいときは解氷スプレーを使うのがおすすめです。
アウディ スノーブラシ
積雪時に必須アイテムと言えるのがスノーブラシです。
スキーやスノーボードを楽しんだ後に駐車場へ戻ったら車に雪が多く積もっていて、雪降ろしに時間がかかってしまうこともあります。
「アウディ スノーブラシ」は、縦向きのスノーブラシでスリムな形で使いやすいのが特徴です。長さは68~105cmと調整が可能なため、車のルーフ部の雪も簡単に落とすことができます。
スノーブラシはコンパクトサイズのものであれば、かさばる荷物でもないためゲレンデに行く際には1つ備えておくといざというに役に立つでしょう。
スタックステップ スノーヘルパー
雪道でタイヤが空転してしまい、焦って抜け出そうとするとますます抜けられなく悪循環に陥ってしまいます。タイヤ周りの雪を取り除いたり、反対に盛ったりして脱出を試みても難しい場合は、脱出用のスノーヘルパーがあると強い味方になります。
タイヤの下に敷くことで地面の代わりとなってくれ、スタックから脱出することが可能になります。折り畳み式のため収納場所にも困らないため、緊急用として車に備えておくと安心でしょう。
BUTURE ジャンプスターター
寒いゲレンデや雪道では暖を取るためにエアコンを使ったり、シートヒーターを使ったりする機会が多くなります。エンジンをつけたまま使用していればバッテリー上がりの心配はありませんが、うっかりバッテリーが上がってしまったとき雪道では死活問題になってしまいます。バッテリーが上がってしまったときにはすぐに対応しないと、車内の温度はどんどん下がり低体温症になってしまうこともあります。
そんなとき、すぐにバッテリーを復活させられるのがジャンプスターターです。
ジャンプスターターとは、車のバッテリー上がってしまったときにバッテリーに必要な電力を供給して再始動ができるようになるグッズです。
今回紹介させて頂くのは、「BUTURE ジャンプスターター」です。
BUTURE ジャンプスターターは12,800mAhと大容量ながら、お手頃な価格であるのが特徴です。また、BUTURE ジャンプスターターはUSBポートも付いているためジャンプスターターとしてだけではなくスマホの充電器としても活躍してくれます。満タンでの充電で最大ジャンピング回数は20回と、一度充電すれば何度も利用することができる容量の大きさです。
まとめ
スキーやスノーボードは季節限定で楽しめるアクティビティですが、普段とは異なる道路環境を走るため十分な準備は欠かせません。 雪山、雪道に適したタイヤ選びやグッズ選びも重要となりチョイスを間違えると大事故につながる可能性もあります。
雪道を走る際にはスタッドレスタイヤは必須となり、ノーマルタイヤOKの情報があっても急な環境変化に備えてチェーンは用意するようにしましょう。
そして、雪山や雪道を走る際には車選びも大切です。車は、タイヤ全てに動力を配分できる4輪駆動を選ぶようにしましょう。
人や荷物を多く運びたい場合は、SUVやミニバンがおすすめです。
ゲレンデへのドライブは走行距離の長いドライブになるため、車内でも快適に過ごせるようなゆとりある車を選ぶと疲労の軽減にもつながります。
十分な準備と道路状況確認をして、限られた冬の季節を存分に楽しみましょう。