マツダCX-30とCX-4は全くの別物?ボディサイズが全然違う!

マツダCX-30

マツダからCX-30が発表されましたが、「なぜCX-4にしなかったのか?」と疑問に持つ人は多いんじゃないでしょうか。それもそのはず。CX-4という車は日本には存在していないから。

しかしです。CX-4という車はすでに存在していたんです!中国でしか販売していないのですが、すでにCX-4は商標として登録されているため、CX-30という名前になったと思われます!

今回はCX-30のボディサイズを含めて、一体CX-4とはどんな車なのかを紹介していきたいと思います!

目次
広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

マツダCX-4って一体どんな車?

マツダCX-4

CX-4

CX-4は中国専売のマツダ車です。簡単に表すのなら、ルーフが低いCX-5という位置づけ。つまり結構デカイ車なんです。

CX-5のロールーフ版ということなので、CX-3とCX-5の中間に位置づけられた車ということではありません。イメージとしてはCX-5の別グレードという感じですね。

日本でも発売の噂が立ったことはありますが、2019年時点では日本で発売されることはありません。

詳細は下記の記事を御覧ください!

参考:マツダCX-4の日本発売は夢か?CX-5と比較すると中国専売ではもったいない?

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

マツダCX-30とCX-4のボディサイズを比較!

マツダCX-30

CX-30

【CX-30】 【CX-4】
全長 4.395 mm 4.633 mm
全幅 1,795 mm 1,840 mm
全高 1,540 mm 1,530 mm
ホイールベース 2,655 mm 2,700 mm

 

こうしてみるとCX-30とCX-4のボディサイズは全く違います。しかもCX-4はCX-5と比較して約10cm程全長が長い!ネーム的にはCX-6の方がいいのかもしれません(笑)

マツダCX-4

CX-4

デザイン性は高いのでカッコイイのですが、日本で発売されることはあるのか。個人的には国内でも見てみたい車ではあります。

こうしてみるとCX-30とCX-4は全くの別物であるということが分かりますね。

そもそもCX-3とCX-5の違いがよくわからないという方は、下記の記事を御覧ください!

参考:マツダCX3とCX5の違いを比較!維持費やサイズ面ではどっちが不利?

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

ちなみにベースとなった車は?

CX-30はMazda3(旧アクセラ)CX-4はCX-5がベースとなっています。

Mazda3はいわばCセグメント、CX-5はDセグメントに匹敵する車ですから全く違う車で当然ですね。

Cセグメントは『ゴルフ』や『インプレッサスポーツ』、Dセグメントに匹敵するSUVは『フォレスター』や『エクストレイル』などですね。

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

CX-30とCX-4についてのまとめ

マツダCX-30

CX-30

CX-30はMazda3ベースのCX-3ロングのような車。CX-4はCX-5ベースのルーフが低い版(ロールーフ)という位置づけ。

であり、似ているかと思いきや全く違う車として仕上がっています。CX-30もCX-4も日本の発売は未定ですが、せめてCX-30は日本で発売されることを祈りたいですね!

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次