MENU
【自動車保険専門サイトをチェック】『自動車保険』を比較・分析して賢く選ぶ!

出典:自動車保険ガイド

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

自分のニーズにあった『最安の保険会社』を簡単に見つけたい方はこちらをチェック!

メルセデス”AMG”とは?ベンツとの違いや読み方・意味・歴史を解説!

SLS AMG BLACK SERIES

メルセデスベンツが展開するブランドに”AMG”というものが存在します。

AMGというものを漠然と知っていても、詳しいことは分からないという方は結構多いのではないでしょうか。

今回はAMGについて、通常のベンツとの違いや読み方、AMGの意味や歴史について解説をしてまいります!

 

目次

メルセデスAMGとは?

amg

AMGはダイムラーが展開するメルセデスベンツというブランドの中でも「究極のハイパフォーマンス」を実現するためのハイブランドとして、今日もマシンの開発を進めています。

しかしながらAMGそのものは昔からメルセデスベンツの一部門だったわけではありません。

AMGというブランドはダイムラーから袂を分かった2人のエンジニアによって設立されました。

 

メルセデスAMGの歴史

①AMGの誕生

エアハルトメルヒャー ハンスヴェルナーアウフレヒト

AMGが誕生したのは1967年のこと。

ダイムラーのエンジニアであった「ハンスヴェルナー・アウフレヒト」「エアハルト・メルヒャー」という2人によって立ち上げられました。

ダイムラーは当時モータースポーツ活動を停止しており、彼らはモータースポーツへの情熱をダイムラーで発揮することはできなかったのです。

その思いを成就させるため、彼らは独立をしたのです。

 

AMG Mercedes 300SEL 6.8

当時はまだ無名だったAMGが世界的に有名になったのは1971年のスパ・フランコルシャン24時間レースです。

AMGがチューニングした”AMG Mercedes 300SEL 6.8”がクラス優勝を果たし、AMGの技術力が世界中に知られることとなりました。

 

広告(Sponsored links)

②エンジンチューナーとしてのAMG

the hammer

世界にその技術力が知れ渡ったAMGの進化が止まることはありません。

1976年にはアファルターバッハに本社を移転し、今もなおAMGはアファルターバッハに本社を構えています。

 

AMGは完全に独立した4つのバルブをもつシリンダーヘッドを開発し、エンジンメーカーとして技術の進化がとまることはありません。

 

そのような功績を積み重ねたことで、1980年代末頃にはダイムラーベンツとAMGはオフィシャルパートナーとして提携し、DTM(ドイツツーリングカー選手権)にて数々の勝利をあげることとなりました。

 

広告(Sponsored links)

③ダイムラーの傘下に

ダイムラークライスラー

1999年にかつてのダイムラークライスラーと合併し、AMGというブランドはメルセデスベンツが展開するハイブランドという位置づけとなりました。

傘下に入ってもなお、AMGは今もなお一部の熱狂的ファンを抱える存在であることに変わりはありません。

 

ちなみにダイムラークライスラーはすでに存在しておらず、2018年現在は”ダイムラー”となっています。

 

AMGの名前の由来

AMGの名前の由来は非常に簡単です。

創業者である「アウフレヒト」のA、「メルヒャー」のM、二人の故郷である「グロースアスパッハ」のGの頭文字を併せて”AMG”となったのです。

 

つまり、足立さんと前田さんが宜野湾市で立ち上げた会社もAMGと名乗ることができるのです。

 

メルセデスAMGとベンツの違い

AMGとメルセデスベンツの違いは何か?ということですが・・・

基本的には全く別物の車なので、何もかもが違います。

数多くの違いの中でも、特に重要なポイントのみをピックアップして今回はお伝えしようと思います。

 

広告(Sponsored links)

①One man-one engineの理念

amg one man one engine

AMGの生産拠点であるアファルターバッハで組み上げられるエンジンは、”One man-one engine”という哲学の基に組み立てられています。

これは1人のマイスターが1つのエンジンを組み立てるという理念であり、マイスターは最初から最後まで工程の全てを担当し、手作業でエンジンを組み立てていくのです。

そしてエンジンの上には組み立てたマイスターのネームプレートがはめ込まれており、そのプレートこそがAMGの証なのです。

 

AMGとは何をもってAMGと定義するかとなると、この”One man-one engine”の基に組み立てられたエンジンを搭載している車こそがAMGであるともいえます。

そのためAMG 43シリーズに搭載されるエンジンはマイスターによる手組みではないため、その定義を外れているということでAMGのファミリーとして認めないという人もいるくらい、この理念はAMGにとって非常に大事な物なのです。

 

ちなみにアファルターバッハでは全てのエンジンの製造が難しいため、他の工場でエンジンが組み立てられる場合があるのですが、

マイスターがアファルターバッハから派遣されて、きちんとエンジンを組み立てているのでその点は問題ありません。

 

広告(Sponsored links)

②設計

エンジンだけではなく、足回りやエアロダイナミクス、シートやエキゾースト等、AMGの専用設計となっている部品が多数組み込まれています。

まさしくベンツとは見た目が似ているだけの、全く別物の車と表現するのがふさわしい。

それがAMGというブランドなのではないかと思います。

 

AMGのロゴとエンブレムについて

AMG ロゴ

アファルターバッハという地名には意味があり、「アファルター」は林檎の木「バッハ」は小川を意味するそうで、上記のロゴには小川のほとりに立つ林檎の木という構図が採用されています。

右側はカムシャフトとバルブであり、エンジンに対して強いこだわりがあるためカムとバルブをロゴとして採用したようです。

僕は最初ラッパだと勘違いしていましたが。

 

AMG エンブレム

旧字体

AMG エンブレム

新字体

エンブレムは旧字体と新字体の二つに分かれています。

新字体のものは2000年後半から徐々に使われ始め、2018年現在は完全に新字体のロゴに移行しています。

なぜ変わったのかAMGの人に聞いてみたのですが、よく分からないとのことでした(笑)

 

広告(Sponsored links)

AMGのトリビア

①アファルターバッハでは社員に林檎が配られる

AMGが本社を構えるアファルターバッハはリンゴの名産地であり、AMGのロゴにもリンゴが採用されています。

そのため、AMGの本社には福利厚生の一環として大量のリンゴがストックしてあり、社員の人はそれを自由に食べることができるそうです。

ちなみに年間10トンほど(うろ覚え)が支給されるので、全てを食べきるのは結構大変そうです(笑)

 

②AMGのエンブレムの左側の斜め線は何?

AMG エンブレム

新字体

AMGのエンブレムの左側の線が何かというと、これはタイヤ痕を表しているそうです。

モータースポーツに情熱をささげるAMGならではのデザインですね!

 

③AMG GTにディストロニックは要らない!?

amg gt

AMG GTとはAMGが独自開発したモンスターマシンのこと。

ディストロニックとは前の車をレーダーで検知し、高速道路などで車間と速度を自動で調整して楽に走ることができる運転補助システムのことなのですが・・・

 

AMGの代表である”トビアス・ムアース”は

「AMG GTにディストロニックは要らない!!」

と言ったそうです。

 

なぜかというと

”AMG GTは一番前を走る車であるから”

だそうです。

 

結局AMG GTにディストロニックは搭載されることとなったのですが、トビアス・ムアースの熱い心中を伺うことができるエピソードですね!

 

④アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院

AMGと検索すると出てくる「アミューズメントメディア総合学院」という存在。

これはメルセデスベンツAMGとは全く無関係の「エンタメ系のクリエイター・アーティストの育成機関」です。

AMGのイベント!?という情報が、実はアミューズメントメディア総合学院のイベント情報だったりするので、お間違えのないように(笑)

 

広告(Sponsored links)

AMGについてのおさらい

文字を読んでいるだけではよく分らないと思うので、興味が湧いたら本物のAMGに触れてみましょう。

きっとその魅力に取りつかれ、戻ってくることができなくなっているはずです。

■Sponsored Links

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次