新型クラウン220系の流れるシーケンシャルウィンカーはRSのみ装備?

新型クラウン220系に搭載されている流れるウィンカーことシーケンシャルウィンカー!

アウディを皮切りに様々な車種に搭載されている装備ですが、なんとこれはRSにしか装備されていない?

オプションで装備できるのかどうかという点も含めて、今回は新型クラウン220系の流れるウィンカーについてお伝えしてまいります!
[box class=”box1″]★”トヨタ”新型クラウン”220系のまとめページはこちら!新型クラウンの情報を徹底網羅!★
[kanren id=”5420″][/box]

 

目次
広告(Sponsored links)

新型クラウン220系の流れる(シーケンシャル)ウィンカー

新型クラウンの220系は、フロント・リアともに流れるウィンカーを装備しています。

実際に動画を撮影したのでご覧ください!

 

①フロントの流れるウィンカー

 

②リアの流れるウィンカー

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

広告(Sponsored links)

③流れるウィンカーを遠目に見てみる

これは自分で撮影したものではありませんが、遠目から眺めるとこんな感じに見えます。

流れるウィンカーはカッコいいですね。

憧れてしまいます。

 

ショップに頼むと普通の車でも流れるウィンカーに改造できたりするので、試してみてはいかがでしょうか?

DIYで改造を行う猛者もいます。

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

流れるウィンカーは新型クラウンRSのみ?

流れるウィンカーの装着可否
RS
G ×
S ×
B ×

流れるウィンカーを装着することができるのは、RSというアスリートの後継車種のみです。

その他B・S・Gと3つのグレードが存在しますが、そちらの3つのグレードを選択するとオプションでも流れるウィンカーを装着することはできません。

つまり流れるウィンカーを装着したいのであればRSを選択する以外の選択肢がないのです!!

 

広告(Sponsored links)

RS以外でどうしても流れるウィンカーを装着したい場合は?

流れるウィンカーの機構自体はそう複雑なものではありません。

横長のLEDライトのウィンカーがあれば、流れるウィンカーへの改造を得意とするお店があるのでそこで改造してもらいましょう。

でもわざわざそんなことをするのであれば、素直にRSを買えばいいと思います。

 

流れるウィンカーのメリットは?

①カッコいい

好みの問題かもしれませんが、流れるウィンカーは先進的でカッコいいです。

あの車と悩んでいたけれども、こっちには流れるウィンカーが装備されているからこっちを買うことにした。

なんてこともあるでしょう。

ちょっとしたアクセントが購入の決め手になるかも!?

 

②目立つ

点灯式のウィンカーを装着している車の数の方が圧倒的に多いため、流れるウィンカーを装備しているだけで目立ちます。

ハザードももちろんのこと光が流れるため、他の車が危険を察知しやすい・・・なんてことがあるかもしれません。

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

新型クラウン220系のその他の記事

[box class=”box1″]★”トヨタ”新型クラウン”220系のまとめページはこちら!新型クラウンの情報を徹底網羅!★
[kanren id=”5420″][/box]

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

新型クラウン220系の流れるウィンカーまとめ

新型クラウン220系で流れるウィンカーを装備しているのはRSのみです。

他のグレードではオプションで選択することもできません。

 

どうしても流れるウィンカーを装備したいのであれば、RSを購入してください!

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次