ハイオク車にレギュラーを入れると故障する?間違えて混ぜると?

ガソリンスタンド

ガソリンにはハイオクとレギュラーがありますが、ハイオク指定の車にレギュラーを入れる人っていますよね。

ハイオク指定の車にレギュラーガソリンを入れると、もちろん中で混ざるわけなのですが、故障したりはしないのでしょうか?

意外と車好きでもどうなるのかを説明できる人ってあまりいないと思うので、ハイオクとレギュラーの違いにも触れつつどうなるのかを解説してまいります。

 

目次
広告(Sponsored links)

ハイオクとレギュラーの違いは?

まずはハイオクとレギュラーの違いを頭に入れておきましょう。

ハイオクとレギュラーの違いは”オクタン価”の違いです。

以上です。

 

 

・・・

 

 

オクタン価って何よ?ってなりますよね。

オクタン価とは「ガソリンがノッキング(異常燃焼)を起こさない性質の程度を表し、数値が高いほど性質が良くノッキングが起きずらいというものです。

レギュラーのオクタン価は89以上、ハイオクのオクタン価は96以上とJIS規格にて定められています。

 

 

・・・

 

 

 

ええ、ノッキングって何?って方がいらっしゃると思います。

次々によく分らないと思われる単語がでてきますので、ノッキングとは何かを説明します。

そのためにはまずエンジンの構造を簡単に説明しないといけません、

エンジンの中にシリンダーという筒状のパーツがあるのですが、ここにガソリンと空気を混ぜ込んでぶち込み、点火プラグで着火して爆発を起こしエネルギーを作り出します。

その際、点火プラグで着火する前に爆発が起きることがあり、これをノッキングと言います。

花火をする時に思わぬタイミングで花火が着火するとビビりますよね。ノッキングとは全く違うのですが、イメージとしてはそんな感じです。

 

様々な話がでてきたので、次の項目でハイオクとレギュラーの違いを一言にまとめてみました!

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

ハイオクとレギュラーの違いを一言で!

ハイオクとレギュラーの違いとは、オクタン価(数値が高いと勝手に爆発しにくい)の違いであり、ハイオクの方がオクタン価が高いのでレギュラーよりノッキング(変なタイミングでガソリンと空気が爆発すること)が起きずらいということです。

要はレギュラーの方がハイオクよりも点火しやすいということです。

 

ハイオクとレギュラーを混ぜるとどうなるのか?

結論からいうと混ぜても大して問題はありません

混ぜるな危険のような化学薬品ではありませんので、多少混ざったところで車は普通に走ってくれるでしょう。

ノッキングが起きるかもしれない・・・と思うかもしれませんが、混ぜたぐらいでは大丈夫です。

なので間違えてハイオク車にレギュラーを入れてもパニックを起こさなくてもいいんです!

 

広告(Sponsored links)

ハイオク指定の車にレギュラーを入れるとどうなるのか?

結論から言うと一応走ることは走ります。

普通に走るんですね。ベントレーにレギュラーを入れて走る人がいましたが、ベントレーは普通に走っていたようです(笑)

ハイオク指定の車であっても、「レギュラーを入れるやつがいるだろうな~」ということをメーカーは想定しているので、レギュラーを入れた時は内部の電子制御システムが点火時期を勝手にずらしてくれるのです。

だからハイオク指定の車にレギュラーを入れてもなんとか走るわけです。

しかしながら、エンジンの出力が下がったり燃費が落ちるといわれていますので、レギュラーを入れるのはあまりお勧めしません。

また、長い年月ハイオク車にレギュラーを入れ続けるとエンジンに悪い影響を与える恐れがありますので、車を大事にしたい方には特にお勧めできません。

 

特に注意してほしいのは、燃調系をチューニングしてあるハイオク車にレギュラーガソリンを入れるのは絶対にやめておきましょう。

点火のタイミングがカスタマイズされていると、レギュラーガソリンに対応できず故障に直結する恐れがあります。

 

ちなみに軽油を入れると?

故障

車が止まります。ガソリン指定の車に軽油を入れると車が止まります。

大事なことなので2回言いました。

軽油とガソリンは着火する方法が違うので、ガソリンエンジンに軽油を入れるとうまく着火することができないのです。

そして不完全燃焼を起こしエンジンが不調をきたし、車が動かなくなるでしょう。

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

じゃあディーゼルにレギュラーやハイオクを入れると?

車が壊れます。

エンジンを交換する必要が出るレベルでの修理が必要となる場合があり、絶対に間違えないようにしましょう。

ガソリンには十分な潤滑性がないため、燃料噴射ポンプに深刻なダメージを与え、エンジンをぶっ壊してしまうのかもしれないのです。

シャワーから水ではなく、粘着性の高い液体が流れようとすると多分シャワーは壊れますよね。

そんなイメージです。

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

最後に

ハイオク車にレギュラーを入れても、一応走ることは走るということが分かりましたね。

また、ハイオクとレギュラーを混ぜても大した問題にはならないことも分かりました!

 

一応走るとはいえ、車を大事にしていこうという気持ちがあればハイオク指定の車にはきちんとハイオクを入れましょう!

 

広告(Sponsored links)
広告(Sponsored links)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次