C63AMGを購入して初めての故障は、なんと納車してから1週間後のことでした(笑)いきなりとんでもない車を買ってしまったんではないかと当時はかなり焦りましたね(笑)
C63AMG 初めての故障
それは納車してから1週間後のことでした。仕事が終わり代官山の蔦屋書店に向かおうとし、立体駐車場から発信した時
ピーン!
という音がし、「EBV、ABS、ESP故障 取扱説明書を参照」という表示が….
いきなり重ステになり、ただ事ではない予感。幸いにもエンジンをかけ直したら車は復活したのですが、もうそわそわしてしょうがなかったですね。
蔦屋書店につき取扱説明書を取り出してみると「ただちに指定の工場で点検を行ってください」との注意書きが(笑)
納車1週間でこれは勘弁してくれよおおおお。と思いながらも翌日、翌々日は普通にドライブに行っていました。何事もなかったですが私は馬鹿ですね(笑)
C63AMG 故障の箇所について
その後購入した店舗に車を預けて数日が経つと、「申し訳ございません。ESPのユニット自体が交換となるのでお車の返却が遅くなりそうです。」
なんかやべーぞこれ(笑)でも保証修理だったので金額は0円。保証期間内に壊れてくれて逆に良かったのかなと思います。
それから10日くらいが経過しようやく愛車が戻ってきました。聞くところによると、保証でなければ30万円近く必要になる修理だとか(笑)
ESPとはなんぞや
Electronic Stability Program(エレクトロニックスタビリティプログラム)の略称であり、横滑りやタイヤの空転を防いでくれる電子制御のことです。
これがないと街中でハイパワーFRを運転するのは非常に恐ろしいです(笑)
特に雨の日に安心して走ることができるのはこのシステムのおかげですね。
最後に
店舗保証がなければとんでもない目にあうところでした。皆さんは車を購入される際は、きちんと保証がついたお店で購入されることをおすすめします。
C63AMGについてのまとめページはこちら↓
[blogcard url=”https://c63amg-young.com/2018/01/08/w204_toppage/”]
コメントを残す